胃腸の働き
開院以来、胃の痛みを訴え来院される患者様が数多くおみえになっております。
胃の痛みとても辛いですよね。
私自身も経験したことがあるのでお気持ちがよく分かります。
ストレスや過労などが大きく関与しているといわれ
現代病の代表的な例としても取り上げられています。
『胃腸は心の鏡』『心は胃腸の鏡』といわれる様に
身体と心は常にキャッチボールをしあい相互関係に
あります。
なにかきっかけがあり胃の痛みがひと月・ふた月と続けばどうですか?
誰しもイライラしたり、やる気が出なくなり
生活に支障をきたすかもしれません。
実は、胃腸の痛みを誘発する病気は2種類あります。
①器質的病気
⇒胃潰瘍、胃がん、潰瘍性大腸炎、大腸がんなど
②機能的病気
⇒過敏性腸症候群、機能性胃腸症(機能性ディスペプシア)など
*器質的病気は病院の受診をお勧めいたします。
*機能的病気はレントゲン、内視鏡、腹部超音波検査でも診断がつかないもの。
日本では胃腸症状で病院へ受診される患者様のうち
実に60%〜70%は機能的病気と言われています。
最初は感情の起伏や日によって出ていた症状も放置しておけば
機能的病気も不安や怒り悲しみといった情動に反応し
いずれ慢性化していきます。
胃腸症状を発症される患者様の多くは、暴飲暴食や不規則な生活
喫煙、運動不足、ストレスが原因で胃腸の健康管理をしている
自律神経の働きが低下することで起こります。
薬で一時的に症状を抑えることも大切なことですが、生活習慣の見直しや
自律神経の働きを整えることで、結果症状も消失します。
当院の施術について
◯アクティベータメソッドで神経系の働きを調整
◯東洋医学の見方で身体の働きを整える鍼灸治療
◯自宅でできる簡単な自律神経調整法をお伝えします
症状の緩和・改善には、施術を受けていただくことで自律神経の働きを調整することも
大切ですが、生活習慣の見直しが改善に向けての第一歩にもなります。
長期化した症状は更なる悪化を招く要因にもなりますし
身体の機能を健康な状態へ戻すにも時間がかかります。
症状がこれ以上悪化するその前に、当院へ是非1度ご相談下さい。
【インフォメーション】
埼玉県北本市中央2−172−1F
JR高崎線 北本駅西口ビル1F 徒歩0分
カイロプラクティック
料金 ¥7560 (初診料込み)
TEL 048−592−0885
「ブログを見て・・・」とお電話下さい。
最後までお読みいただきありがとうございます。