ジャンパー膝(膝蓋腱炎)
ジャンパー膝はジャンプや着地動作を頻繁に行なったり
ダッシュなどの走る動作を繰り返し行なうスポーツに
多くみられる膝のスポーツ障害です。
通常、膝は太ももの筋肉が働くことによって曲げ伸ばしが出来ます。
しかし、ジャンプやダッシュなどによる膝の曲げ伸ばし動作が頻繁に行われた場合、
太ももの前の筋肉が膝のお皿や皿の下の骨を繋いでいるロープに
過度の牽引力(ストレス)が繰り返し加わります。
このロープに過度の負荷が加わり損傷することで
炎症を起こしたものが膝蓋腱炎です。
他にも、靭帯炎、ジャンパーズニー、
ジャンパー膝などとも呼ばれています。
損傷は軽度のことがほとんどで、小さな部分断裂が見られる程度ですが、
重症になると腱が完全に切れてしまう「膝蓋腱断裂」を生じることもあるので
注意が必要です。
ジャンプやダッシュなどの動作は、どのスポーツでも基本的な動きになるので
たくさんのジャンルのスポーツで起こりやすい障害です。
【好発しやすいスポーツ】
・バレーボール、バスケットボール、サッカー、陸上、バドミントン、ウインター競技など
当院の施術について
当院では・・・
カイロプラクティックで神経系の働きを調整することで
筋肉の緊張に変化を与え関節に動きを作ります。
また、症状のほとんどは患部と思われる場所ではなく
他に原因がある場合が多いため、神経系の働きを調整することで
身体全体のバランスが整い結果、患部の症状が変化することも多くあります。
炎症所見が強く見られるときは、アイシングと併用して行ないますが
基本的に完全に運動を休む指示はいたしません。
ただ、休みを取るだけでは症状に蓋をしているに過ぎず
運動を再会すると再発する可能性が高いためです。
◯ どこにいっても症状に変化がない
◯ だましだましの運動で全力のパフォーマンスができない
◯ 病院で運動をやめなさいと言われた
このようなお悩みを抱えている方は
まずは当院へご相談下さい。
埼玉県北本市中央2−172−1F
JR高崎線 北本駅西口ビル1F 徒歩0分
カイロプラクティック
料金 ¥7560 (初診料込み)
TEL 048−592−0885
「ブログを見て・・・」とお電話下さい。
最後までお読みいただきありがとうございます。