動悸
「大勢の人前で話しをするとき胸がドキドキする」
こういった経験をされたことが1度はあるかと思います。
これも一種の動悸です。
自律神経の働きによってコントロールされています。
不安や緊張などのストレス状態にあるとき
交感神経の働きが活発になります。
すると…
◇血管が収縮を起こす ⇨ 血圧や心拍が上昇する
⇩ ⇩
筋肉が緊張し硬くなる ⇦ 動悸が起こり、呼吸が浅くなる
⇩ (状態が長引くと・・・)
筋肉が酸欠をおこし、痛みの物質を産生 ⇨ 脳が痛みを感知
緊張する場面での動悸は正常の反応ですが
何気ない日常生活の中で、急に現れる動悸は
自律神経のバランスが崩れている可能性があります。
そのため当院では、この自律神経の働きに着目し施術を行います。
当院の施術について
◯アクティベータメソッドで神経の働きを調整
◯鍼灸治療で副交感神経(リラックスする神経)の働きを亢進
その他にも、日常生活において動悸が出づらいカラダ作りのために
生活習慣の見直しのアドバイスやエクササイズをお伝えしております。
気になるその動悸のせいで不安な日々を送っていませんか?
早期治療することで、元気なカラダを取り戻しませんか?
動悸でお困りでしたら是非1度、ご相談下さい。
埼玉県北本市中央2−172−1F
JR高崎線 北本駅西口ビル1F 徒歩0分
カイロプラクティック
料金 ¥7560 (初診料込み)
TEL 048−592−0885
「ブログを見て・・・」とお電話下さい。
最後までお読みいただきありがとうございます。