スポーツ障害
スポーツ障害は主にスポーツによる使い過ぎ(オーバーユース)を
原因として発生するもので、筋・腱・靭帯あるいはその付着部などに
繰り返し負荷が加わることにより、これらの組織やその周辺に
炎症が生じたり組織自体が壊れてしまいます。
□ 痛みがあるが部活を休めない
□ 治療をしているがなかなか痛みが引かない
□ 同じ痛みを繰り返している
□ 病院で検査をしたが異常が見られなかった
痛みを引きずっての練習は技術向上の妨げになり大変苦痛に感じます。
そんな辛い症状でお悩みの方は当院の施術方針についてご覧いただけると幸いです。
当院の施術法をご紹介いたします
◯筋肉の運動を司る脳・神経系の働きを調整する
(アクティベータメソッド)
◯繰り返しの痛みを伴う運動により癒着した筋膜を調整する
(グラストンテクニック)
◯炎症を抑える処置
(アイシング、テーピング、物理・手技療法)
「周囲の人たちは痛みがないのに自分だけ痛みを抱えてる・・・」
長期にわたる痛みはパフォーマンスの低下に繋がりストレスも溜まります。
そんな辛い症状でお悩みの方は是非、1度ご相談下さい。
早期回復し現場復帰するためにも早期の治療をおススメいたします。
一緒に辛い症状と向き合い二人三脚でケアをしていきましょう。
【インフォメーション】
埼玉県北本市中央2−172−1F
JR高崎線 北本駅西口ビル1F 徒歩0分
カイロプラクティック
料金 ¥7560 (初診料込み)
TEL 048−592−0885
「ブログを見て・・・」とお電話下さい。
最後までお読みいただきありがとうございます。