アルコール〜お酒〜
こんにちは。
今日は昨日に引き続き日差しの強いお天気でしたが
これからの時期にお美味しさを増すのがお酒。
お風呂上りの一杯なんてのは最高で、ついつい病みつきになっちゃいますね。
今日はそんなお酒のお話です。
口から入ったアルコールは胃で約20%、小腸で約80%が吸収され
血液に入り全身にいきわたります。
⇓
体内に入ったアルコールの大部分が肝臓で代謝され
アセトアルデヒドを経てアセテート(酢酸)に分解。
⇓
アセテートは血液によって全身をめぐり、筋肉や脂肪組織などで
水と二酸化炭素に分解されて体外に排出。
⇓
摂取されたアルコールの2~10%が、そのままの形で
呼気、尿、汗として排出される仕組みです。
体重60㎏の人が1単位(純アルコールに換算して20g、計算式は下記参照)の
お酒を30分以内に飲んだ場合、アルコールは約3~4時間体内にとどまります。
2単位の場合ではアルコールが体内から消失するまで約6~7時間かかります。
*個人差あり。
お酒の1単位(純アルコールにして20g)
【お酒の量(ml) × アルコール度数(%) ÷ 100 × 0.8】
例)ビル中瓶1本 500 × 5 ÷ 100 × 0.8 = 20g
これからのシーズンはお酒を飲む機会が増えてきますが
お酒の飲み方や量を考えて楽しく飲みたいものですね。
北本総合整骨院
埼玉県北本市中央2−172−1F
JR高崎線 北本駅西口ビル1F 徒歩0分
駐車場完備。
各種保険取扱・労災・交通事故治療。
『受付時間』
月・火・木・金 9:00~12:00 14:00~20:00
水曜日 9:00〜12:00
土・祝日 9:00〜18:00 (昼休憩なし)
休診日 毎週水曜日午後 ・ 日曜日
◇フェイスブック https://www.facebook.com/kitamoto.sogo.seitai/
◇口コミサイト エキテン http://www.ekiten.jp/shop_7162234/
整骨・カイロプラクティック・鍼灸・グラストンテクニック・手技・整体
埼玉県北本市・鴻巣市・桶川市・上尾市・行田市・熊谷市・久喜市・白岡市・蓮田市・
さいたま市の交通事故治療(むち打ち)、捻挫やケガは北本総合整骨院まで
頭痛・ストレートネック・肩こり・首痛・頸肩腕症候群・野球肩・背部痛・腰痛・椎間板ヘルニア・
坐骨神経痛・脊柱管狭窄症・脊柱側弯症・スポーツ障害(テニス肘・シンスプリント)・
手足のしびれ・顎関節症・自律神経失調
骨折・捻挫・脱臼・打撲・挫傷
など、患者様の疾患・症状に適した施術をご提供させて頂いております。
お気軽にご相談下さい♫
TEL 048−592−0885
「ブログを見て・・・」とお電話下さい。