社員研修〜2日目〜
こんにちは。
そろそろ紅葉のシーズンになって参りました。
今年は例年と比べ、1週間ほど遅れてるようですが
朝晩の冷え込みが増してますので、皆さま体調管理には気をつけて下さいね。
さて、本日は研修旅行の2日目をお送りしたいと思います。
毎年恒例、某先生、陰謀のUNOから一夜明け
起床午前6時。
眠たい目を擦りながら、目指した先は煮川の湯(泉湯49,9°)。
前日、入りました凪の湯に比べれば比較的優しめの湯です。
身も心も温まり温泉を堪能した一行は本日のメインイベント
『キャニオニング』を行うため、車で2時間ほど走りみなかみ町へ到着。
キャニオニング・・・聞き慣れない名前ですがこんな感じです↓↓
アウトドアスポーツのトレッキング、クライミング、懸垂下降、水泳、飛び込みなどの
要素を用いて渓谷の中を目的のポイントまで下って行く活動を行なう。
登山の沢登りとは逆に渓谷を下っていくことを目的とする。
強いて言うならば、陸上・水中で行われる度胸試しです。
水が苦手な私としては、結構ハードル高めでした 汗。
今回利用させていただいたのはこちら↓↓
キャニオンズさんです。
人生初のウェットスーツを着用し、クライミング用のベルトを着用。
靴に手袋、救命胴衣にヘルメット・・・ん、多くないか!?
そうなんです。
結構重くて動きづらいですが、ここで1枚パシャり。
インストラクターのDAIKIさんを先頭に1列でついていく一行ですが
さすが、10月の川。結構、冷たいんです。
開始5分でこうなります。
この時は楽しかったー、もう水最高、川最高でした!!
間も無くしてガイドのDAIKIさんが叫びます。
「第一のスライダー、20メートルスライダーです。YEAHHHHH!!」
ん、聞き間違えたかなと思いたかったのですがどうやら現実で
全然YEAHHHHH!!じゃない!!!
今回初めてキャニオニングに参加したことを内心、後悔した時の1枚。
斎藤先生は楽しくて仕方ない最高の1枚。
続いてロープスライダー。
これは楽しかった!!
続いて崖下りからの川へダイブです。
命綱のロープ1本で崖をゆっくり降下していきます。
よく消防士さんが訓練してるビルから地上へ降りてくるやつです。
そんな中、崖の端で写真をパシャり。
なんでそんな顔ができるんですか、斎藤先生!!
かなりの強心臓の持ち主ですね。
※ちなみに無理な人はパスできるのでご安心を。
その後は、スーパーマンで飛び込んだり・・・
浮かんだり・・・
内容盛りだくさんの3時間。
終わってみれば、大満足な御一行。
何もかも人生初体験でしたが、とてもいい経験となりましたが
んー、もう水と高い所はしばらくいいかな・・・と。
※今回のキャニオニングの収穫
風邪・・・1名。軽い捻挫、打撲・・・3名。度胸・・・プラス1。
みんなの笑顔・・・プライスレス。
北本総合整骨院
埼玉県北本市中央2−172−1F
JR高崎線 北本駅西口ビル1F 徒歩0分
『受付時間』
平日 9:00~20:00
土・祝日 9:00〜18:00
休診日 水曜日午後 ・ 日曜日
接骨・整骨・整体・カイロプラクティック・鍼灸・骨盤調整
北本市・桶川市・鴻巣市・上尾市・伊奈町・吉見町・さいたま市
久喜市・蓮田市の慢性症状・自律神経症状・ 交通事故治療(むち打ち)は
北本総合整骨院まで。
◇フェイスブック https://www.facebook.com/kitamoto.sogo.seitai/
◇口コミサイト エキテン http://www.ekiten.jp/shop_71