今流行の【咳喘息】
こんにちは。
2月に人生初のハーフマラソンを試みてる五十嵐です。
益々寒くなる一方で、インフルエンザの猛威が襲っていますが
あまり知られず、今流行しているのが『咳喘息』です。
本日は、この咳喘息について書きたいと思います。
皆さまご周知の通り喘息は、
タバコの煙や大気汚染など空気が汚れた環境に長時間身を置くことのほか
呼吸器感染症やストレスが原因で免疫力が低下して気道の炎症が改善せず
気道が狭くなる状態が長く続き、やがて喘息症状が現れます。
成人以降の喘息は乳幼児〜小児期に発症する
「小児喘息」とは異なり、炎症反応が強い一方で
アレルギー反応があまり起きません。
【咳喘息の原因と症状】
咳喘息は、風邪に代表される感染症や、湿度や気温など気候の変化やハウスダスト
さらに飲酒やストレスなどが原因で発症すると言われています。
また、春にだけ症状が悪化するなど、特定の季節にだけ咳喘息が現れることも多く
アレルギーとの関連性もあるようです。
通常の喘息と同じく呼吸時の空気の通り道である気道が狭くなってしまい
外界からの様々な刺激に対して過敏になり、咳の発作がひどくなるのが典型的な症状。
咳喘息を発症すると、1ヵ月以上にわたって空咳が続きます。
症状がひどい時は、1年以上にわたり咳が出続けるというケースもあるようですが
通常の喘息にみられるような「ゼーゼー」や「ヒューヒュー」といった
喘鳴や呼吸困難は起こりません。
また、痰がからむことはなく、熱が出ないことも多いです。
夜中~明け方にかけて激しい咳が出ること、喫煙や寒暖の差などで
咳が出やすくなるのが咳喘息の特徴と言えます。
激しい咳の発作になると、胸痛・嘔吐や失神が起こることもあるので注意が必要です。
発症後、喉に違和感を持つようになることもあり、長時間にわたり人と会話をしていると
喉が渇いて枯れてしまうこともあります。
どちらにせよ、『睡眠をしっかりとる』『栄養管理』『適度な運動』でストレスを発散して
体調管理を整え免疫力を高い位置でキープすることが大切ですね!
当院では、カイロプラクティックやお灸など免疫力を高める治療を行っています。
病院の受診も必要な時はありますが、長引く呼吸器系の症状を
お持ちの方は、是非ご相談下さい。
北本総合整骨院
埼玉県北本市中央2−172−1F
JR高崎線 北本駅西口ビル1F 徒歩0
『受付時間』
平日 9:00~20:00
土・祝日 9:00〜18:00
休診日 水曜日午後 ・ 日曜日
接骨・整骨・整体・カイロプラクティック・鍼灸・骨盤調整
北本市・桶川市・鴻巣市・上尾市・伊奈町・吉見町・さいたま市・久喜市・蓮田市の慢性症状・自律神経症状・交通事故治療(むち打ち)は北本総合整骨院まで。
◇フェイスブック https://www.facebook.com/kitamoto.sogo.seitai/
◇口コミサイト エキテン http://www.ekiten.jp/shop_71