インフルエンザの季節
今晩は、今日は一段と寒くなりましたね。
冬を身近に感じたのは私だけでしょうか?
今日の投稿は、少し早いですがインフルエンザの話題です。
もう既に群馬の方では患者さんが出始めているとか‥
皆さんはインフルエンザ対策に
どんな食べ物を思い浮かびますか?
免疫力UPの期待できる乳酸菌の入ったヨーグルトや
抗ウイルス性物質の分泌を促す生姜、
ビタミンCが多く含まれる、みかんやグレープフレーツでしょうか?
和歌山県立医科大学は、梅干しを一日5粒食べると
インフルエンザウイルスの抑制が期待出来る
と発表しました。
また、今年は納豆メーカーがインフルエンザ予防に
特化した納豆を発売しています。元々、強い抗菌作用があるので
かなり期待出来そうです。
今年の冬は、和食でもインフルエンザ対策が出来ると
多くの方が認識したと思われます。
さて、ご存知の方も多いかも知れませんが、
症状の似ている風邪とインフルエンザの違いをまとめてみました。
症状の出る部位は、風邪がのど、鼻などの局所に比べ
インフルエンザは全身になります。
発熱は、風邪の場合37〜38度、インフルエンザは
38〜40度とより高熱です。
せきは、風邪の場合比較的軽いが、インフルエンザは
比較的強いです。
寒気は、風邪の場合比較的軽いが、インフルエンザは
比較的強いです。
関節や筋肉痛は、風邪の場合比較的軽いが、インフルエンザは
比較的強いです。
インフルエンザについて知れば知るほど、かかりたくないですね。
予防策をまとめてみました。
石けんを使った手洗い、予防接種を受ける、適度な湿度を保つ、
人混みへの外出を控える、普段の健康管理をおこたらず免疫力を高める、
といった事になります(政府広告より)
普段の健康管理には、カイロプラクティックも有効です。
優しい刺激で、ボキボキしない、揉まないカイロプラクティックに
興味のある方は当院ホームページをご覧ください。
埼玉県北本市中央2−172−1F
JR高崎線 北本駅西口ビル1F 徒歩0分
北本市・桶川市・鴻巣市・上尾市・さいたま市・久喜市・加須市の
慢性症状・交通事故治療(むち打ち)は北本総合整骨院まで。
『受付時間』
平日 9:00~20:00
土・祝日 9:00〜18:00
休診日 水曜日午後 ・ 日曜日