【北本】巻き爪、外反母趾の足のケア
こんばんは、斉藤です。今日も良い天気でしたね。
朝晩は冷え込みがきつくなってきたので
気をつけて下さいね。
今回のブログは巻き爪や外反母趾の施術に関係する話です。
根本から改善する為に有効なエクササイズも
紹介していますので最後までお読みいただけると幸いです。
以前にも書かせて頂きましたが、
巻き爪、外反母趾に共通する症状として
開張足があります。
原因は色々あると思いますが、個人的には
靴を履き始めて浮き指でも歩けるように
なったのが大きいと思っています。
今年の8月から3ヶ月間、職場で
足袋を履いていますが、最近になって
2つの変化が出てきました。
①足の幅が細くなっている。
②靴を履いていても指先端タッチ歩きが出来るようになって来た。
①は足の不調の判断材料の一つの足の内外側縦足弓と横足弓が
しっかりして来ている結果だと考察します。
②足袋を履く時間が長いので歩き方が変わり、指先が地面を
掴むようになり、足底筋と腓腹筋が使るようになった。
以上の経験から、開張足の原因の一つが靴にあるのでは?
と思った訳です。
さて、開張足の予防のエクササイズを一つ紹介します。
それは『指歩き』であす。
写真のように足の指だけを使い前に進みます。
これがしっかり出来るように慣れば、
巻き爪、外反母趾の根本改善に繋がります。
しかし、ほとんどの巻き爪、外反母趾の方は
このエクササイズが出来ません。
長い間時間をかけて今の足になった為、
中々足指が使えないのです。
当院では足の骨格調整も並行して行うことで
自分で行うエクササイズをしやすくしています。
『指歩き』が中々出来ない方は、是非当院の
施術を受けて頂きたいです。
気になる方はお気軽にお問い合わせして下さいね!
北本総合整骨院
埼玉県北本市中央2−172−1F
JR高崎線 北本駅西口ビル1F 徒歩0分
土・日・祝 10:00〜18:00
『受付時間』
平日 10:00~20:00
休診日 水曜日
TEL:048-592-0885
接骨・整骨・整体・カイロプラクティック・鍼灸・骨盤調整・巻き爪・外反母趾
北本市・桶川市・鴻巣市・上尾市・伊奈町・吉見町・さいたま市・久喜市・蓮田市の慢性痛・自律神経症状・交通事故治療(むち打ち)は北本総合整骨院まで。
◇フェイスブック https://www.facebook.com/kitamoto.sogo.seitai/
◇口コミサイト エキテン http://www.ekiten.jp/shop_71
◇インスタグラム https://www.instagram.com/kitamoto.sogo.seikots</a